悩み
- 家で懸垂をしたい。
- どの懸垂バー・器具を買ったらいい?
- おすすめの懸垂バーがあれば知りたい。
「懸垂をして逆三角形の体になりたい」でも懸垂バーの種類に悩んで購入に踏み出せない。
そんな人向けの記事になります。
F太郎
筋トレ歴5年筋トレインストラクター・健康マスターの資格を持っています。
懸垂をしてから本当に背中が変わりました。懸垂は初心者だけでなくトレーニング上級者も取り入れる重要な種目です。
今回はおすすめの懸垂バーを4つのタイプ別で比較しながら紹介します。
この記事を読めば、生活環境に合った懸垂バーが見つかり、
懸垂をやり込むことで逆三角形の背中を手に入れることができます。
この記事を書いている私は、
懸垂をやりこんで「後ろ姿がかっこいい」と言われるようになりました。
懸垂バー・スタンドの購入を考えている人は、
ぜひ最後まで記事を読んで、4種類から自宅に合った懸垂バーを選んでみてください。
懸垂バー・スタンド選び方
懸垂バー・スタンドを選ぶ条件
- 住んでいる家の条件(持家・賃貸)
部屋の広さ、壁の傷や施工といった問題 - 使用頻度(週1〜毎日)
すぐに移動できるか否か
上記の2点の条件に絞ると決めやすいです。
自分がどの懸垂バータイプに当てはまるか見ていきましょう。
懸垂バー4つのタイプ別比較[突っ張り ドア掛け 壁付け スタンド]
懸垂バーの特徴をまとめ
種類 | 安定感 | 快適度 | 移動 | おすすめ家タイプ |
突っ張り | × | × | ○ | 賃貸or持ち家 |
ドア掛け | △ | △ | ○ | 賃貸or持ち家 |
壁付け | ○ | ○ | × | 持ち家 |
スタンド | ○ | ○ | △ | 賃貸or持ち家 |
- 収納できてコンパクトに使いたい人は突っ張り型・ドア掛け型の懸垂バー
- 部屋に余裕がある方は絶対に壁付けまたはスタンド型がおすすめです。
細かく懸垂バーの特徴を解説していきます。
突っ張り型 懸垂バーの特徴
【つっぱり型懸垂バーの特徴】
つっぱり型おすすめ懸垂バーはこちら↓
ドア引っ掛け型 懸垂バー 特徴
【ドア引っ掛け型 懸垂バー 特徴】
ドア引っ掛け型の懸垂バーおすすめはこちら↓
壁付け型 懸垂バーの特徴
【壁付け型 懸垂バーの特徴】
おすすめ壁付け懸垂バーはこちら↓
スタンド型懸垂バー
チンニングスタンド(ぶら下がり健康棒)特徴
おすすめの懸垂スタンドはこちら↓
まとめ
- 懸垂バーの選び方は、賃貸or持ち家、使用頻度で決める。
- 懸垂バーには大きく分けて4タイプある。
突っ張り型
引っ掛け型
壁付け型
スタンド型
型によっておすすめできる人が変わる。 - 個人的にはスタンド型が1番おすすめ。
懸垂バーは使う人の環境によって選び方が変わります。
なぜなら賃貸・持ち家、広さや筋トレ強度によって使う懸垂バーが変わるからです。
例えば賃貸なら家に傷などをつけられないという問題もあるでしょう。
自分の環境にあった懸垂バーを選び、ストレスなくトレーニングに打ち込み
かっこいい背中を手に入れましょう。
懸垂バーがあれば自宅で本格的なトレーニングが可能です。ぜひ自宅で懸垂始めてみてください。
コメント